たびくま

神社・寺

九木神社

九木神社(くきじんじゃ)は三重県尾鷲市にある神社です。九鬼湾入り口のやや半島上に突き出した小さな岬の上、九鬼湾を見下ろす小高い場所に建っています。
橋・ダム・灯台

潮岬灯台

潮岬灯台(しおのみさきとうだい)は、和歌山県東牟婁郡串本町にある灯台です。日本で16箇所しかない登れる灯台のひとつで、日本の灯台50選にも選ばれています。
橋・ダム・灯台

上瀞橋

上瀞橋(かみどろばし)は和歌山県東牟婁郡北山村にある吊り橋です。道の駅おくとろからすぐです。1トンまでの自動車なら渡ることができます。
橋・ダム・灯台

畑山橋(富田川の潜水橋)

畑山橋(はたやまばし)は和歌山県西牟婁郡上富田町にある潜水橋(沈下橋)のひとつ。稲葉根王子の川下で、上富田町の岩田地区と市ノ瀬地区を結んでいます。
橋・ダム・灯台

長島港江ノ浦橋(昇降式可動橋)

長島港江ノ浦橋(ながしまこうえのうらばし)は三重県北牟婁郡紀北町にある紀伊長島港江ノ浦湾にかかる橋です。歩行者と二輪車のみ渡れます。船が通行する際には、橋の中央が持ち上がって船が通ります。
ステイホーム情報

JR西日本 特急くろしお減便 2020年5月16日から

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、JR西日本の特急くろしお号が減便されることが発表されています。 これまで、新大阪~和歌山間で一日あたり36本運行しておりましたところ、当面の間24本の運行となります。 減便期間中...
旅ログ(訪問記)

8か月ぶり県道開通の奇絶峡へ【2020年3月27日訪問】

「奇絶峡」の旅ログ(訪問記)です。和歌山県田辺市にある「奇絶峡」は、県道田辺龍神線の川下側での斜面崩壊のため、2019年7月から通行止めが続いていました。仮設道路が開通した2020年3月27日、ひさしぶりに訪れた奇絶峡は雨でした。 ...
美術館・資料館

熊野古道なかへち美術館

公園

熊野灘臨海公園

熊野灘臨海公園(くまのなだりんかいこうえん)は紀北町の豊かな自然を利用し、全体計画555.6haの公園として整備されています。
御神木・巨木

野長瀬家のしだれ桜

野長瀬家のしだれ桜(のながせけのしだれざくら)は和歌山県田辺市の中辺路町近露地区にあるシダレザクラの大木です。見頃は例年4月上旬です。
タイトルとURLをコピーしました