橋・ダム・灯台 畑山橋(富田川の潜水橋) 畑山橋(はたやまばし)は和歌山県西牟婁郡上富田町にある潜水橋(沈下橋)のひとつ。稲葉根王子の川下で、上富田町の岩田地区と市ノ瀬地区を結んでいます。 2020.05.10 橋・ダム・灯台
御神木・巨木 野長瀬家のしだれ桜 野長瀬家のしだれ桜(のながせけのしだれざくら)は和歌山県田辺市の中辺路町近露地区にあるシダレザクラの大木です。見頃は例年4月上旬です。 2020.05.08 御神木・巨木
御神木・巨木 蟻通神社の霊楠 和歌山県田辺市にある蟻通神社(ありとおしじんじゃ)には、大火の際に幹や枝から白水が吹き出して火事から町を守った伝説が残る「霊樟」があります。 2020.05.08 御神木・巨木
御神木・巨木 尾鷲神社のクスノキ(夫婦楠) 尾鷲神社(おわせじんじゃ)には、道におおきくはみ出すほどの大楠があります。県の天然記念物に指定されており、別名「夫婦楠」として親しまれています。 2020.05.08 御神木・巨木
御神木・巨木 飛鳥神社の四本杉 熊野市飛鳥町小阪地区にある飛鳥神社(あすかじんじゃ)には御神木の四本杉(しほんすぎ)があります。推定樹齢1300年以上、祓戸四柱が宿ると伝わります。 2020.05.08 御神木・巨木
御神木・巨木 子安之宮のクスノキ(徳司神社) 三重県熊野市にある徳司神社(とくしじんじゃ)の端にある子安ノ宮のクスノキには、突起にしめ縄が飾られており、賽銭箱がおかれています。 2020.05.08 御神木・巨木