たびくま

熊野参詣道 中辺路

継桜王子

継桜王子(つぎざくらおうじ)は和歌山県田辺市にある熊野九十九王子のひとつです。
御神木・巨木

野中の一方杉

野中の一方杉(のなかのいっぽうすぎ)は和歌山県田辺市の中辺路地区にある継桜王子の境内の杉の巨木です。県の天然記念物に指定されています。
ステイホーム情報

【中止】白浜花火ラリー・熊野水軍埋蔵探し(2020年7月〜8月)

新型コロナウイルスの感染拡大の状況を考慮し、2020年の白浜町での夏のイベントの中止が発表されました。 中止が発表されたイベントは下記の通り。 1)7☆7(ななばた)week in 南紀白浜(7/1~7予定)期間中、浴...
温泉

きいながしま古里温泉

きいながしま古里温泉(きいながしまふるさとおんせん)は三重県紀北町にある日帰り入浴施設です。 ナトリウム・炭酸水素塩温泉で、温泉スタンドで温泉水を持ち帰ることもできます。週末には、地元特産品の直売所もオープン。 古里海...
温泉

南紀月の瀬温泉ぼたん荘

南紀月の瀬温泉ぼたん荘(なんきつきのせおんせんぼたんそう)は和歌山県東牟婁郡古座川町にある温泉宿です。日帰り入浴も楽しめます。
温泉

夢古道の湯

夢古道の湯(ゆめこどうのゆ)は三重県尾鷲市にある日帰り入浴施設です。全国でもめずらしい海洋深層水のお湯に入れます。
地元発!旬のニュース

【2022年縮小開催】田辺祭:闘鶏神社例祭(2022年7月24日・25日)

田辺祭とは 「田辺祭」は闘鶏神社の例大祭で、毎年7月24日・25日に行われています。紀州三大祭りに上げられるほどの盛大なお祭り。「おかさ」と呼ばれる8基の笠鉾や、乗り子が乗った馬が町を巡回し、お祭りの雰囲気を盛り上げます。闘鶏神社で...
旅ログ(訪問記)

興禅寺(だるま寺)は春らんまん【2018年4月17日訪問】

「興禅寺(だるま寺)」の旅ログ(訪問記)です。和歌山県西牟婁郡上富田町にある「興禅寺(だるま寺)」は、「花の寺」とも呼ばれる寺院。4〜5月にかけてはシャクナゲやツツジの見頃。そんな花の寺に春を楽しみに行ってきました。 興禅寺(だるま...
神社・寺

興禅寺(だるま寺)

興禅寺(こうぜんじ)は和歌山県西牟婁郡上富田町にある臨済宗妙心寺派の寺院です。通称「だるま寺」、シャクナゲやツツジの名所として「花の寺」としても知られています。
御神木・巨木

九木神社樹叢

九木神社樹叢(くきじんじゃじゅそう)は三重県尾鷲市の九鬼地区にある九木神社の鎮守の森で、国の天然記念物に指定されています。
タイトルとURLをコピーしました